2021年8月30日月曜日

 吊り花入れ

孫自慢が続き恐縮ですが電子日記の日々の記録にお付き合い下されば幸いです。
月見台の下から竹の葉っぱが出て来たので床下に潜って竹を切り出した所、曲がって面白い形のものが出てきました❗
それを見て、たいちゃんは何か思い付いた様です。
暫くして余分な枝を切り落とし、穴を開けて花の指し口を作り、水を入れて舟形の吊り花入れを製作、畑から自然生えの朝顔を採ってきて、生けてくれました。
私が中学一年生の頃は母が生けた花にもそれほど興味を示さず、高校生になってお稽古を始めた頃からボツボツと、、、

2021年8月29日日曜日

 早朝散歩

 雨が続いたりして暫くお休みしている間、又季節が進んでいました❗
顕著なのは稲の穂が出て黄色みが増してきています。

蓮も花柄になってきています

柚子も少しずつ大きくなってきて果汁が少し搾れます。

2021年8月27日金曜日

 作品展⁉️

たいちゃんの栽培した小玉スイカとカボチャを先日生けた槙のお生花の前に並べています❗
スイカは後3個、カボチも3個食べたり差し上げたり、まだ収穫前のものを合わせると11個になるらしいです。
作った人の特権と丸ごと
スプーンで掬って妹と食べました🎵


2021年8月25日水曜日

 生け花 お生花

引き続き今回もお生花を生ける稽古です。
花材は「べっ甲柾木」
何とか形になりましたが
写真をみる限り何となく野暮ったい⁉️
これから葉、枝の整理をしていきます。
約2日間、花の前を通り過ぎる度一枚ずつ葉っぱを取ったり、良い位置に枝を溜め直したり❗
集中して結構楽しみながら取り組んでいました。
葉っぱを落としすっきりとしてきました。
もう一息です。
写り方にも寄りますが人「ジン」は天「テン」の3分の2にしては短く見えます、そして地「チ」が長過ぎに、、
一枚一枚取って、切りがありません。
床に置きました。
花器 遠州流紋付き竹筒
軸物「一葉落天下知秋」
夏の終わり、秋の気配の今の時期の物を出しました。
家が歪んでいるのか?茶掛けが歪んでいるのか?確かに家は大分歪んで来ています❗

2021年8月17日火曜日

 コロナ禍の今年のお盆

今年のお盆も昨夜の送り火をテレビで見て終わりました。
棚経もお寺からのお知らせにより自分なりに解釈して、「お寺で拝んで下さい」とご遠慮しました。
しかし乍、毎年の様には行かないまでも一応家族で執り行いました。
14日はおはぎをお供えして
15日はお供えした物を下げて皆で煮炊きをして、
恵光寺からお施餓鬼法要がYouTubeで配信されるのを見聞きしながら、
しかしこれも今まで私一人でお詣りに行っていましたが、家族にとっては良い経験でした❗
16日は早朝からたいちゃんが「僕がスイカを切る」と来てくれました。
その🍉はとても甘く美味しいものでした🎵
最後にお精霊さんにスイカを備え、何時ものように門先きで松明を焚いて送りました。
今年も無事にお盆のお祀りが出来て有難い事でした‼️

2021年8月15日日曜日

 槙のお生花 もう一度

お生花を生ける素材としては初心者向きに適材❗
この時期でないと手に入らないので、もう一度花屋さんに持ってきて貰いました。
又木を入れる事からが最初のお稽古ですが、二回目なので大分要領を得たようです❗
お生花は良い作品を見てその姿を再現する事から❗
幸い私が長年教えて頂いていた 故森木田一昭先生の絵や写真が沢山ありそれらが何にも勝るお師匠さんです🎵

矯めるときに何本かボキッと折りながら、、それも経験と言うお稽古です。
姿の上で細かく批評すれば色々ありますが、
自分の手に覚えさす最初の一歩として感覚が身につけば良いので❗
それにしては二回目で、しかも私も手を出さず一人で良く生けられたと思います🎵

因みに一回目の作品は

2021年8月14日土曜日

 🍉収穫

今日14日はお精霊さんに色々お供えします❗
毎日🍉の弦が枯れて収穫時を教えてくれるのを見て待っていた所、今朝丁度収穫の時が来て、ギリギリお供えに間に合いました🎵

小玉🍉ですが、大きくなり5.2キロもありました❗

早速お供えしました❗
カボチャもスイカもたいちゃんが丹精込めて栽培!✴️
お精霊さんもお喜びでしょう‼️
おはぎと加茂なすのごま和えも供えました。

2021年8月13日金曜日

 餡の炊き方

ブログの中から餡の炊き方が何処かに行って捜すのに苦労して😵
ラベルに餡の炊き方と入れておくと直ぐに見つけ出せるので、改めて、、、
小豆  300g (2合強)
砂糖  400g
灰汁を取るためサッと茹で溢す
中火で30分ほど炊く

ポットに入れゆっくり火を通す

湯を切り
砂糖400g入れて煮詰める



2021年8月7日土曜日

 もみうり

早朝散歩の帰り道、昔から市原在住の人は屋号で呼び合って、
ああ、あそこの人やなぁと、皆通じあっていましたが、その中の「カガキチ」さんの息子さん(もう60を越えておられるかと?)が畑でキウリを採っておられたので
「立派なキウリですねぇ」と言うと「もらって貰えますか?食べきれなくて」と言われたので喜んで頂いてきました❗
以前から知っていたお父さんにそっくりの、なんとも物腰の柔らかい息子さんです。
そこで、栽培している人でしか食べられない太いキウリの懐かしいキウリ揉みを作りました❗
上に載っているのは四葉(スウヨウ)と言う品種のイボイボキウリです。
皮を剥いて、太いのは半分に切り種を取り除き
塩揉みして
チリメンジャコと青ジソを刻んで酢の物に!✴️
独特の歯切れが美味しく食欲をそそります🎵

2021年8月6日金曜日

 簡単キウリのからし漬けレシピ

キウリを乱切り又は1センチ位の輪切りにする。
キウリ  500g
砂糖   50g
塩    大匙1
和辛子  大匙1
全部一緒にビニール袋で漬けるだけ‼️
半日ほどで漬かります‼️
お箸が止まらない美味しさです😋🍴💕

2021年8月5日木曜日

 竹籠

竹シリーズ NO2
たいちゃんが竹籠を作りました。
材料を竹藪から切り出し、割って剥いで曲げてと大変な作業を暑さを忘れ熱中‼️ 皮の部分を使うのに剥いでいます。
これを何本も作ります❗
編んで行きます❗
持ち手を曲げるのにローソクの熱で❗
出来上がりました‼️

早速畑の野菜の収穫に

2021年8月3日火曜日

 「きぼう」を見る

国際宇宙ステーションの日本の宇宙実験棟「きぼう」を見ています❗
夏の天体ショーの様に、一際輝く宇宙船が大空を移動していくのを見ると壮大なロマンを感じます!✴️
この点が「きぼう」です
。 
スマホの限界です😅

2021年8月2日月曜日

 🍉その後

小玉スイカ🍉のはずがズンズン大きくなり、補強の為の編みロープが小さくなり、🍉に食い込んで来たので網の交換をしなければなりません❗
ひとまわり大きく編んだ🍉網に交換しました。


ハウスの天井に乗っているのはそのままで良いのですが、今度、収穫の時はどうすれば良いのかと、悩んでいます❗

2021年8月1日日曜日

 早朝散歩

同じ時間に家を出ましたが、もう一週間前と比べ夜明も遅くなっている様子、季節も先に移っています、
稲も長くなっています。
何十年ぶりかで「沢瀉(おもだか)」を見ました❤️
しかも花が咲いたのを!✴️
昔は家の廻りも水田が広がっていて、沢瀉やみぞかくしなどの水草がみられましたが😭
禊萩(ミソハギ) 
「昔からこの辺りではみず萩と言っています。」が一斉に咲いています。
この花が咲けばお盆が来ます❗

我が家も夏水仙が満開です。