2024年3月18日月曜日

卒業式

入学式から早くも 三年が経ち、今日は太軌君の中学校卒業式!✴️

本当にあっという間でした!😅

50年弱箪笥に眠っていた亡き主人の紋付き、羽織り、袴を着てくれました!✴️


もう自分で着物も袴も着られ大したものです❤️

送ってもらった写真、借りました‼️

2024年3月17日日曜日

「箏曲演奏会」



 母校 平安女学院中、高 箏曲部とOGの会が「有栖館」でありました❗


下立売通に面したアグネス教会の向かい側にある、元「有栖川宮邸」を2008年に平安女学院が取得と聞いてから初めて中に入ることが出来ました❗

この秀吉縁の見事な垂れ桜はまだ蕾かたしでした。
烏丸下立売北西角に有ります。

有栖館の中からはアグネス教会が見えます。

高校生が開会の挨拶を

OG達の演奏

中高生の演奏は、真摯に筝に向かう気持ちが演奏に感じられて感動しました!✴️
そしてとてもお上手でした‼️

姉妹で「春の海」を!✴️
尺八に代わりフルートとの演奏は素晴らしいでした‼️
高校生時代、私は箏曲クラブに入らず別のお師匠さんの元にお稽古に通っていましたが有名な春の海は難曲で弾きたいと思いながその機会がないままにやめてしまいました!😅

2024年3月15日金曜日

着物地で

 反物のまま持っておられた綺麗な色のロウケツ❓

ロングベストにと仮縫いまでされましたが、どうも顔の近くにもってくるのは自信がないと、パンツに変更されました。

もう何枚も同じものを制作されているので型紙も有ります❗

長い期間を経てパンツが仕上がりました。

シルク特有の肌触り、着心地の良さは良質の素材ならではの履きやすい作品に仕上がりました!✴️


2024年3月10日日曜日

花鋏

 昨年11月3日に太軌君の花鋏を求めに❗

本人も連れていき、手に馴染む物を色々と試して、買ったものが3.4回しか使ってないのに先が欠けて!💦

これから先、長く使える様にと、男の人用に少し大きめの其なりの物を買ったのでショックです!💦

買ったお店の「金高」さんに持っていきましたが交換はしてもらえず、先を短くして研ぎ直しと言う結果になりました!


刃先がやはり短くなったけど使い勝手はどうかしら⁉️

30分程で出来ると言われて時間潰しに色々と用足しをして最後に入った六角堂がガラス越しに見えるスターバックスのコーヒーがとても苦くて、でもおいしかったです、



2024年3月4日月曜日

お雛さん

 昨日「ひちぎり」


を食べましたが、外出から帰ってきたらお雛さんが出ていました❗

市原では一ヶ月遅れのお雛祭りなので決して遅くは無いのです❗

と言うのも、お雛さんに蓬団子をお供えする風習があり、蓬がまだ延びてないので昔の人は4月3日としていたものと思われます。

我が家では男性陣がお雛様を出したり片付けたりしてくれます!✴️

今年はさあやさんが中学生になったので、段飾りのお雛様は辞めておこうと言うことで、お内裏様とお雛様だけ飾って有りました。

このお雛様は義父が木目込みで作ったものです。

2024年3月2日土曜日

織物の美術館

 何時もの地元の同級生で「お誕生会」と託つけて五人で出掛けました❗

「堂本美術館」に行く目的でしたが展示の入れ替えとかで休館!💦

たまたま違う美術館の招待券を持っていた同行者があり、即、変更

四条烏丸「西陣織あさぎ美術館」に行ってきました。

近くまでは良く行くのに、こんな美術館が有ることは知りませんでした。



源氏物語に因んだ展示でした。
全て圧巻の織物ばかり!✴️
このタペストリーも織物

時価一億円とか❗

中に入れば

尾形光琳、伊藤若冲、狩野探幽、俵屋宗達、酒井抱一、

ゴッホやモネに至る有名な絵画が全て織物で作られています。

伝統的な「丸帯」にこだわり続け制作されてきたとの事、

現在も第一礼装の帯として最高の格式を誇るものです。

全通の丸帯、大昔のものがタンスに眠って居るのをみたことが有るような⁉️


その技術を応用した作品も




これが全通「丸帯」です❗



素晴らしい織物の世界に堪能しているうちに、気がつけばお昼も過ぎていました。

ランチはガーデンパレスで食後のコーヒー付きでゆっくりと頂きました。

まだまだブログ作成に慣れず、やっとです!💦