2025年10月3日金曜日

季節のご馳走

ご馳走と言って良いのか❓

私にとってのご馳走です。

「青じその穂の炊いたん」

今年は暑さのせいか穂が余り出ていません!

穂の先に白い花が残った時が摘み頃と母の言葉を思い出し、指でしごいて採りました。





熱湯で湯がき水に晒して絞り


酒、味醂、醤油で煮詰めます。
嵩が減り少しになりますが何とも雅な?味がします❗


「しば漬け」
庭に茗荷が出ているのを発見❗
先日の「しば漬け」が美味しかったので、もう一回今年最後のしば漬けを漬けました。


きゅうり、なすは買いました。
カボチャは自家製、

赤紫蘇は無いので青紫蘇30枚程で
これで約1キロ、
塩は20グラムをまぶし暫く置いてから漬け物器で漬けます。
5日目、発酵しているのが茗荷が赤く色付いているので解ります。



細かく刻んで、そのままで自然の発酵の味が美味しいです❗

「ザワークラウト」
真夏の間、何度も失敗を繰り返し、ビニール袋で漬けてみようと(雑菌が入らないかと⁉️)試みました。

キャベツ500グラムに塩小さじ1と粒コショウ、ローリエを入れてビニール袋で、
重石をして発酵させます。
ビニール袋が膨れてきたら発酵した目印、3日ほどしたら少し酸味が出てきました。
この方法で失敗しないのなら作りやすいです⁉️


0 件のコメント:

コメントを投稿