2018年5月16日水曜日

銘菓


お菓子


黒船サンド        黒船QH 製                東京都


糖変木          常盤堂製菓              姫路市
たまごまんじゅう
ハート イン ハート           ブールミッシュ製            川崎市


東京ブリック          ケユカ           横浜市


ひょうたんクッキー           セイカツノガラ           京都市


水ようかん           福井県

iPadから送信

2018年5月14日月曜日

母の日に山椒摘み頃

山椒が摘み頃になっているのに気が付き摘みました。
まだ中の種が白い内に、、、黒くなっては遅すぎます。

一粒ずつ生り口の軸を取るのが大変!そのあと冷凍にしておきます。



孫が代表して持って来てくれました。
カーネーションが6種、トルコキキョウ2本、バラ2本、アイビー
台にしてあるのは写真立てです。
気持ちが何よりうれしいでした。

2018年5月13日日曜日

琵琶湖ホテルへ その二

二日目は近江八幡へ、、
日牟礼八幡宮に、参拝


「たねや」さんでいっぷく  
           つぶら餅と小豆茶

八幡堀や市街地の「綺麗スポット」




あまりお腹も空いてないが昼食の時間に
「何たべる?」     折角来たからには「近江牛を!」と専門店の?西川さんで、少食の私達の事、なるべく沢山食べなくて良い物をと
「カルビ丼」をチョイス

とても美味しく満足でした。

気を遣わない 気の合う友人と一泊出来る事の幸せを共有して、日頃の雑事から解放されて思っきりお喋りし 笑い合い優雅な時を過ごせてリフレッシュして来ました。
又次の機会を楽しみにしましょうと、、、
私はこんなお仲間に恵まれとても幸せと感じました。


iPadから送信

琵琶湖ホテルへ その一


気の合う何時ものお友達3人で、今回は琵琶湖ホテルに泊まる事を目的にいってきました。
滋賀県を我が庭の様に明るい友人の車に乗せて貰い、楽に楽しく連れて行って貰い有難い事でした。

昼食は、日吉神社参道の鶴喜そばで

お茶をしに、、、
びわ湖 大津館   (元琵琶湖ホテル)


琵琶湖を眺めながらコーヒーとマンゴーアイスを三人でシェアー


眺望素晴らしいホテルの部屋の窓から、琵琶湖の夕暮れ



朝日が湖を染めていきます。

どの部屋からも素晴らしいレイク ビューの様です。

iPadから送信

2018年5月10日木曜日

ヘルマンハープ コンサート



烏丸通りの府民ホールで開催された「アンサンブル グレース」の
ヘルマンハープ コンサートに、、、、


ドイツ人のヘルマンさんがダウン症の息子さんにも演奏出来る物をと考案された物で、楽器はすべてドイツからの輸入らしいです。

知っているメロディーばかりを繊細な弦の響きで楽しませて頂きました。

iPadから送信

2018年5月9日水曜日

ソーイング教室の生徒さん達の作品


ワンピース




一度も着ておられないお祖母さんの留袖から素敵なフォーマル ドレスが出来上がりました。
裾模様や袖の松の柄の配置を工夫して裁断、どうしても脇の縫い目の隠れている部分は柄がありませんが仕上がってから、他の部分の柄をアップリケして上手く続き柄にされました。(前見頃)


パンツ
和服の喪服からもんぺ風パンツ、簡単で楽なはき心地です。
ブラウスもご自作です。


リュックサック
市販の物では自分好みの使い勝手の良い物が無いと言う事で手持ちの布で制作されました。
いざ製ってみると、大きさ 長さ 厚み 紐の位置 太さなどなかなか難しく苦労されていました。
沢山の食材の買い物に役に立ちますね。
iPadから送信

2018年5月8日火曜日

フラワーサロン 5月8日


玄関


菖蒲、姫リョウブ
好んで良く使う染付けの手桶け
庭に菖蒲が咲いている様にイメージした生け方に!
いつもお稽古に来る人には「足元を細く仕上げて!」と言う所を今日は花器一杯に生けたい為剣山を底に敷きつめました。
菖蒲の茎が細く弱いのでストローに通し補強しないと剣山に立てられませんでした。



野いばら
        とても良い香りがします。

稽古花

オクラレルカ、ユリ、シャクヤク、カーネーション、カスミソウ








iPadから送信