2018年5月16日水曜日
2018年5月14日月曜日
母の日に山椒摘み頃
山椒が摘み頃になっているのに気が付き摘みました。
まだ中の種が白い内に、、、黒くなっては遅すぎます。
一粒ずつ生り口の軸を取るのが大変!そのあと冷凍にしておきます。
孫が代表して持って来てくれました。
カーネーションが6種、トルコキキョウ2本、バラ2本、アイビー
台にしてあるのは写真立てです。
気持ちが何よりうれしいでした。
2018年5月13日日曜日
琵琶湖ホテルへ その一
2018年5月10日木曜日
2018年5月9日水曜日
ソーイング教室の生徒さん達の作品
ワンピース
一度も着ておられないお祖母さんの留袖から素敵なフォーマル ドレスが出来上がりました。
裾模様や袖の松の柄の配置を工夫して裁断、どうしても脇の縫い目の隠れている部分は柄がありませんが仕上がってから、他の部分の柄をアップリケして上手く続き柄にされました。(前見頃)
和服の喪服からもんぺ風パンツ、簡単で楽なはき心地です。
ブラウスもご自作です。
リュックサック

市販の物では自分好みの使い勝手の良い物が無いと言う事で手持ちの布で制作されました。
いざ製ってみると、大きさ 長さ 厚み 紐の位置 太さなどなかなか難しく苦労されていました。
沢山の食材の買い物に役に立ちますね。
iPadから送信2018年5月8日火曜日
フラワーサロン 5月8日
好んで良く使う染付けの手桶け
庭に菖蒲が咲いている様にイメージした生け方に!
いつもお稽古に来る人には「足元を細く仕上げて!」と言う所を今日は花器一杯に生けたい為剣山を底に敷きつめました。
菖蒲の茎が細く弱いのでストローに通し補強しないと剣山に立てられませんでした。
登録:
投稿 (Atom)