たっぷりの水にあづきを入れ5分ほど湯がき  茹でこぼしてあくをとります
60年ほど前からあるご飯を保温するジャーに、たっぷりの水で20分ほど炊いたあずきを入れて、蓋をして7時間ほど
この中でゆっくりと小豆が煮えていきます。    優れもののこのジャーがなければ私は餡をよう炊きません。
柔らかく煮えた小豆を濾して湯を捨てます。
2カップ(300g)の小豆に400gの砂糖を二回に分けて入れ炊きます。
砂糖のあくもすくいとります。
しゃもじで一が書けるまで炊き、更にもう少し炊きます。   冷めると硬くなるのを見越し火をとめ、一晩置いておきます。









0 件のコメント:
コメントを投稿