2016年8月30日火曜日

天然 あゆ

潜って捕ってこられた 天然の鮎を頂きました。
やっぱりスリムで姿よしです。
周山の網の解禁 (張り切り網と言う)で 、上黒田、花背の手前で捕ったと言われてました。
最近の鮎は友釣りではなかなか釣れなくて、網での漁がとりやすいとの事です。
希少な鮎!さぞかし美味しい事でしよう!!   苦労して捕られた鮎、 味わって頂きます。

2016年8月29日月曜日

ランチにご招待 於 ブライトンホテル

祇園祭のお疲れ様会など色んな名目の 雲林院社中のランチ会に呼んで頂きました。
久しぶりの鉄板焼きコースは、何もかも美味でした。     何をよばれたか? 忘れない内に、、、、



上の好きな薬味で!

鱧と白とうもろこしの天ぷら

スズキのポワレ       ズッキーニ、畑しめじ     トマトソース、バジルソース


ヒレ肉  半分        サンド用食パン

豆腐サラダ

オマール海老と甘鯛のバター醤油やき


鱧と白とうもろこしの天ぷら、   スズキのポワレ、  ヒレ肉、   オマール海老は、  二人でシェアー          違うものを頼み半分ずつして少しずつ味わいました。

ヒレ肉のお布団?は、モヤシを焼いてタルタルソースと ロールサンドに!



みんなで楽しく「ごちそう様でした」

2016年8月28日日曜日

真田紐

京都の町中を歩いていると、こんな所にある!と言う老舗や、由緒ある物を発見します。
そんな中の御宅である「真田紐  江南」さん!!    歴史のある「真田紐」を織り伝えておられます。
遠州流  茶華道を通じてのお知り合いと 言う事で寄せて頂く機会を得ました。

細い紐の中に色んな色が織り込まれて、あれもこれもと見ていて楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。
左側には、真田紐を織る機が、その奥には「六文銭」の真田の旗があります。

元はと言えば、武具や茶道関係の一部の物に使用され、ずっと「江南」さんの家に受け継がれて来た物と思いますが、現代になりストラップやメガネ吊りなどに商品化され、我々一般の者にも その伝統的なお品を身近かに使える様になったものと思います。

気に入った紐で、その場でストラップやベルト 首飾りなど特別に制作して頂きました。

勿論 今年の大河ドラマ「真田丸」には無くてはならない資料の提供もしておられ、深く関わっておられる様です。
右側は、その時代に使われていた(真田一族が使用していた) 紐を織る道具とか!
   その時代に思いを馳せ楽しく想像していたら、実際にドラマにその場面が出てくるらしく、先日も 使い方の指導に渋谷?のNHKまで行かれていたとお聞きしました。

2016年8月27日土曜日

お菓子


りんご どら焼き       開運堂製       松本市

だだっパイ       清川屋製        山形県 鶴岡市

くり壱       川上屋製          恵那

京ばあむ       美十製        京都市

ななよせ      とよす 洛味堂      池田市

2016年8月25日木曜日

恵光寺 婦人部 地蔵盆

と 、言ってもカメラを忘れてブログの資料がありません
美味しい手作りのお弁当の写真が無いのは心残りでした。
それでも毎年お弁当を詰める作業を手伝わせて頂くだけで、さながら お料理教室となり、とても素晴らしいお勉強をさせて頂きます。
写真が無いのが本当に残念ですが、教わった物の内三種ほど作ってみました。
「生姜の佃煮」


薄く切って茹でる

最初に茹でた汁は取っておき、ジンジャーエールなどにすると良いと聞きました。

二、三回茹でこぼしたが まだ辛いので、暫く流水で晒しました。


酒、味醂、濃い口醤油で味付けして水分が無くなるまで煮詰めます。
最後に削り鰹、炒りごまをまぶします。   (以前作った時、酢を入れた様だが 忘れてて、、、)

「竹輪の一品」


胡麻油でしっかり炒め、酒、味醂、醤油でからめ最後に一味唐辛子を振り入れ仕上げます。

簡単なのに食欲をそそる味です。     お酒の当てによいとか、

「贅沢煮」
古漬けのとても美味しい手作りの沢庵をお弁当の隅にと持参されたのを、一本いただきました。
辛さの中にほんのり甘さがあり、何とも美味しくて懐かしいお味です。
折角なので贅沢煮も食べたくなり作りました。

五ミリ位に切り、塩気が薄くなるまで水に晒しました。

一度茹でこぼし、濃い いりこ出しをとり、酒、味醂、濃い口醤油で煮詰め 出しをとったいりこも一緒に削り鰹を入れ、一味唐辛子を入れ仕上げました。

地蔵盆が食べ物の話ばかりで不謹慎でした??

2016年8月21日日曜日

糖尿食

ポンプを導入してからも期待した数値になりません。
そこで献立を書き込むか、写真に撮り検討しましょうといわれ!!
朝食

クロワッサン、豆腐100g、野菜(トウモロコシ、万願寺唐辛子、胡瓜、ポテト、ミニトマト)
牛乳(コーヒー)、ヨーグルト(ブルーベリージャム)、メロン

昼食

赤飯 100g、アラメの炊いたん(人参 揚げ 干し椎茸 竹輪) 、万願寺唐辛子、
ズイキ、冷奴豆腐、煮付け(こいも 人参 干し椎茸)

夕食

ご飯150g、なすとニシンの炊いたん、シジミ味噌汁、サンマ、胡瓜酢の物(シーチキン 生姜)、万願寺唐辛子
   少し残しました。
今の時期、栽培している万願寺唐辛子がふんだんに採れ、毎食でも食べています。


2016年8月18日木曜日

鞍馬へ


お盆前に あまりに暑いので、鞍馬に行けば涼しいかと?叡山電車に乗り行ってみました。




山門の手前「雍州路」でランチをして


「渡辺木ノ芽店」で木の芽煮を買い

炊き立てを包んでもらいました。
暑いのか?そうでないのか?ほとんどのお店には冷房装置はありません。

2016年8月17日水曜日

大文字を見る会


「朝が来た」のドラマから一躍注目される様になった「三井家別邸」
来る10月から 一般公開されるに当たり その前に!  見せて頂きました。参加者は20人ほど!
 友人の宮大工さんが改修工事に携われて、特別に誘ってもらいました。

下鴨神社の 鳥居のすぐ手前 左側から入ります。

立派な門構えから

まだ工事中の所を入る

玄関
玄関を中から

色あせていない孔雀の杉戸

変わった蹲

一階には沢山の部屋   迷路の様

階段の手摺りも凝ってある

上の楼閣から大文字を見るとか!!

茶室

主目的は、大文字を見る、、、のだが?
急階段をロープを伝って登ります。           7人ほどしか登れない楼閣からは、30分ほど前から激しく降り出した雨のため、点火したはずの大文字など点ほども見えません。
大文字は見えなかったけれど、一般公開では見られない所を 待ち時間にたっぷりと見せて頂き良い機会に恵まれました。