2021年12月31日金曜日

 万年青

お正月に生けられるもう一つのお花「万年青」を教えました❗
燕口と言う葉組をして「天人地」と生け、赤い実を生け、囲い葉、露受け、渦葉、虫食い葉など7枚或は9枚、奇数の葉を生けます。

2021年12月30日木曜日

 お正月花 若松

この若松のお生花は12月上旬に生けたものです。
と言うのも
「市原野社協だより」の1月1日号のトップに載せる写真をお願いされて「こんな機会を与えられてよい経験」とたいちゃんに生けて貰いました。
花器は普通は青竹の寸胴を用いますが、遠州流の花器「曲水」で生けました。
前もって飾りに付ける扇面を折っておきます。
和紙、中杉紙で
扇面の上部は細かく五段に折るのですが「へら」で筋を付けて折り、それから縦に中心をボックスプリーツに、両脇五段に折り扇に折って準備しておきます。
根気の要ることは得意の巻きのようです。
生け終わったら扇面を固定して、金銀の水引を掛けます。
右側が金、左側が銀になるよう「相生結び」をします❗
水引の形を整え先端をハサミで切り揃え、幾つかの行程を経て出来上がりです❗
曲水と花丈のバランス、扇面と水引きの位置など、こうすれば良かった、ああすれば良かったと後から後から後悔の様な修正が頭をよぎりますが、生け上がった物の手直しは容易では有りません。

配布されてきた「市原野社協だより」です。
中学生で与えられた機会を有難い事と思うように言っています。

2021年12月27日月曜日

 フラワーサロン 12月27日

前半はコロナの為にお休みせざるを得なかった、今年のフラワーサロンも無事に終わりました。
今年最後はお正月の花です。
花材
若松、葉ぼたん、シンビジュム、菊、千両
写真撮り忘れ生徒さんに自分の作品を撮られたのを送って貰いました❗

2021年12月26日日曜日

 ピアノの発表会

備忘録としての日記です。
孫のピアノの発表会、会館で行われるのはコロナの為2年ぶりです❗
2年の成長は素晴らしいと感じました‼️
2021年 12月26日
於 同志社同窓会館
メヌエット ベツォルト

ソナチネ第5番 ベートーベン

2021年12月25日土曜日

 一味唐辛子づくり

我が家で育てた鷹の爪、
赤くならない緑の物は先日柚子胡椒にしましたが、
赤くなった物は乾燥させて「一味唐辛子」を作りました。
乾燥させるのに時間がかかり、冷蔵庫の中で長い間乾燥させました。フードプロセッサーで粉砕!
くしゃみ、せきに目が痛くなり、廻りにいたものまで被害を被りました。

しかし種はそのまま!💦ザルで濾して種だけを取り出しレンゲですり潰しました。
やっと出来ましたが量としてはこれだけです。
私以外の家人は皆好きで何にでも入れて使っています。

2021年12月24日金曜日

 水仙お生花 二回目

前回は花屋さんの水仙、今回は庭に出てきた水仙が生けごろになったので切ってお稽古に❗水仙は袴を外してバラバラにします。
葉の捻れを直し、寸法を決め切ってから、外し置いた袴を再びはめます。今度は「曲水」と言う花器に生けました。花がまだ蕾です
二輪程咲きましたが、きっちりと添っていた葉っぱが離れてきました。


2021年12月21日火曜日

 目立たず佇む

美容院に行くのにバスを乗り損ね、何時もと違うルートの道を選んだ結果こんな所にこんな所が‼️
京都は大通りから逸れた路地を歩くと「へー?ここがそうなの!」と言う場所に出会います❗木戸孝允寓居跡
その後、新村出の居住地に、現在重山文庫として平日は開室されているらしい。
調べているうちに木戸孝允と桂小五郎は同一人物⁉️そうなの❓
私歴史音痴、恥ずかし!💦

2021年12月19日日曜日

 りんごアート

息子は我が息子を、私には孫のたいちゃんを楽しませてもらっています❗
中一の試験明けに少しの時間を見つけては色んな事をして楽しんでいます。
柚子菓子や柚子胡椒も作りましたが、これには思わず「キレイ!✴️」と賞賛しました❤️

2021年12月18日土曜日

 初雪です

昨日の様子では本当に雪降るのかなぁと天気予報を疑い気味でしたが、朝起きたら積もっていました❗
モノクロの世界です
四季桜に雪の花が
7時で
外気温-3℃、
積雪量7Cm

2021年12月15日水曜日

 茶室セット

茶道人口の減少と高齢化❗
時代に対応してか?
腰掛けて手前をするセットを考えられた方があり、茶道仲間の宮大工さんが購入、我が家に運びこまれ「これからこれでお稽古しましょう」ということです。
高齢者対応茶室⁉️ですかね❓
しかし最近は正座出来ない若い方も多いので、若者向き❓立礼というセットもありますが、これはもっと正式にお点前が出来そうです。
実際に使ってみないと良く解りませんが⁉️

2021年12月14日火曜日

 今年の柚子仕事 マーマレード

柚子胡椒を作った後の柚子が勿体なくてマーマレードを作ってみました。
柚子の皮の細切り50グラム、ふく150g
一緒に10分湯がく
砂糖200g、水100CCで煮詰め、とろっとしてきたら柚子果汁30CC入れ火を止める。

2021年12月12日日曜日

 展覧会「伝世の茶道具」

会期 最終日に、息子と孫と一緒に泉屋博古館で催されている茶道具展、珠玉の住友コレクションを見てきました。
小井戸茶碗 銘 六地蔵を初め茶入れ、仕服、茶杓、香合、釜、花入れ、水差し、一行書 等々お茶に必要な道具類89点の銘品コレクションを見せてもらいました。
こんな機会に恵まれて幸せな一日でした❗
歩いて歩いて13000歩
泉屋から南禅寺を通りみやこめっせ、細見美術館の養老孟司昆虫展❓にも寄り、川端丸太町、鴨川堤を出町柳まで、、!
疲れて叡電前の喫茶店「柳月堂」に!
50年振りに入り「まだあるの?」と懐かしんでジンジャーエールでホッと一息つきました!
ここは昔から音楽を聴く所、お話ししてはいけない所と、しても良い所が分けてあります。勿論お話しをして良い上記のスペースで❗

2021年12月11日土曜日

 細やかな忘年会⁉️

今年一年 色んな事があった友人と細やかに❗
二人とも食が細く、悩んだ末「鰻食べたいなぁ」と、近くの鰻やさん「松野鰻寮」に行きました。
少ないけど丁度良い量です!✴️
鰻を食べたのも久しぶり❗
とても美味しく🍴🈵😆でした。
続きにお茶を買いに寄った「一保堂」さんでお茶をして、、、久しぶりに楽しい時を過ごしました🎵

2021年12月10日金曜日

 柚子胡椒追加

再度柚子胡椒を作りました表皮だけでと言うと沢山の柚子が要ります。
表皮200gとるのに柚子約40個、取り尽くせないほど成っているお陰!
鷹の爪100g、塩40g、砂糖は防腐剤として塩と同量にしても味に余り影響有りません⁉️フードプロセッサーに掛ける時、メガネ、マスク着用は必須!💦
鷹の爪で目が痛く、咳が出ます。
量的にはこんなもの!💦
40個の柚子にしては少ないです!

2021年12月7日火曜日

 今年の柚子仕事 4 柚子胡椒

畑に残っている鷹の爪のまだ赤くならない青い鷹の爪で作ってみました。
柚子の皮 100g (柚子菓子を作る時に削る表皮を利用する)
鷹の爪 50g
塩 20g (材料の13%)
砂糖 10g(隠し味、防腐剤)
フードプロセッサーで柚子、鷹の爪、塩、砂糖を順に入れ回転させるだけ。
思いの外簡単で美味しいヒット作❗
今年から仲間入りです❤️

 今年の柚子仕事 3 柚子ジャム

中身のふくをスプーンで取り出し、種を取る。
中身のふく  500g
砂糖     500g
水                      300CC
柚子果汁   50CC
水で10分程湯がいてからザルに上げ砂糖と水で煮詰める。
トロッとしてきたら 

 柚子果汁50CC程入れて火を止める。 

容器に入れ、

15分程煮沸して蓋をしっかり閉める。

今年の柚子仕事 2柚子シロップ

柚子菓子が炊き上がってザルで濾した時に落ちたシロップに柚子果汁で薄めます。
果汁は30CC位
紅茶に入れたり、そのまま湯を注いだりして柚子の香りを楽しみます。

2021年12月6日月曜日

 今年の柚子仕事 1 柚子菓子

作る度出来上がりが違う難しい柚子菓子、今年のをメモって置きます❗


表皮をピーラーで剥き細く切ります。皮は300g 

沸騰してから10分湯がく。
その間にグラニュー糖550g、柚子果汁50CC計っておく。

湯がけたらザルで濾して、砂糖を二回に分けて煮詰める。タイマー16分に設定

  5分して果汁半分、又5分して残り半分入れる。
15分ほど煮詰め、様子を見て火を止める。
この見極めがとても難しい!💦10秒の事で早すぎたり遅かったり!

ザルにあけて少し冷めるまで濾す。

グラニュー糖をまぶすのに今年はビニール袋の中でと試みてみました⁉️

煮詰める時間がほんの少し足りなかって砂糖が沢山付きました!💦
失敗です😵💧
煮詰める時間が良ければビニール袋はとても作業がしやすく辺りが砂糖まみれになりません🎵

2021年12月5日日曜日

 八ツ手生けました

私の備忘録にアップしました。
庭の手入れの時捨てられた八ツ手❗
玄関に生けました。たいちゃん曰く「もう一つ左側花があったら⁉️」と
的を付いています❗
「家の廻りのものを使う時は有るものでどうバランス良く生けるか⁉️」
と反論しておきました❗