2021年10月31日日曜日

 「皇帝」を聞きに🎵

大阪フィルハーモニー交響楽団
京都特別演奏会で「皇帝」が演奏される事を新聞で見て、演奏会にはいつもご一緒する友人に連絡、ぜひとも行きたいと言うことで、娘さんに頼んでネットでチケットを取ってもらいました。
場所 京都コンサートホール
指揮 尾高忠明
ピアノ演奏 小山実稚恵
ベートーベン ピアノ協奏曲 第五番「皇帝」
皇帝が演奏されると聞くと必ず行きたい❗
今までに故、中村弘子さんが二回、横山幸雄さん、今回の小山実稚絵さんで4回目になります。
会場は沢山の観客でコロナ窩から日常にもどった感がありました。
席は一階、前から三列目、ラッキーな事に前二列は開けてあります。
一番前でピアノ演奏者の手の動きが目前に見える、とても良い席でした。
前回の横山幸雄さんの「皇帝」を聞いたのが2015年9月23日、何と6年前の事です。
小山実稚絵さんの魔法のような手から流れるメロディーに釘付けされ、オーケストラの演奏からは降り注ぐ美しい音色のシャワーを浴び、
夢心地の時間があっと言う間に過ぎていきました。
本当に素晴らしい時間が過ごせて幸せを感じた一時でした。


2021年10月29日金曜日

 ブログにコメント

ブログにコメントを入れてもらい、返信しながらブログ友達として楽しくお付き合いを広げておられる様子を、ある方のブログを読ませてもらって、良いなぁと思っていました。
私もブログを書きはじめたのが2013年11月から、早8年になります。
いつかはと思っていながら、、、
いざ自分もと言うとなかなか踏みきれずに居ましたが、
何事もチャレンジ❗と思い、教えてもらいました。
その様な事で、何かコメント頂けたら嬉しいです、どうぞ宜しくお願い致します。

2021年10月27日水曜日

久しぶりにランチ会

近所の気の会う同い年のお友達3人でコロナの流行以前から行けてないランチに久しぶりに❗
その間、私は足首、手首と二回骨折、やっと後の手首のリハビリも終わり、と同時にコロナ解除となり、、、
後のお二人も思わぬ事が起こり、まだ大変な状況下ですが、そんな中でも一時の心休まる時が持てました。
送り火の「妙法の妙」の麓「そわか」さんへ、量的にも少なめで私達にはぴったりの内容でした❗
パーテーション、マスクと煩わしさは有る物の
やはり暫く途絶えていた美味しいものを頂きながらのお喋りは何よりのストレス解消でした。

2021年10月25日月曜日

 ハッシュドビーフ

電子レンジで作る秋元さくらシェフのハヤシライスを作ってみました❗
作り方は
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/211019/recipe_3.html
上記を長押ししてChromeで見る❗
私はは牛肉を入れるときからは鍋に移し煮込みました。
赤ワインとインスタントコーヒーがポイントの様に思います。
庭の月桂樹も香りが好きなのでふんだんに入れたらとても美味しく仕上がりました☺️

2021年10月23日土曜日

華道記録

私の大切にしている華道記録は森木田一昭先生が最初からずっと書いて下さった約10?年程の記録です。
それを見たたいちゃんが僕も書いてみると和綴じのノートを買って貰って以来、毎回絵を描いています。
絵に描くと、寸法、バランス、花器、花台の取り合わせなど色んな事に気づき、とても良い勉強方法だと思います❗
描いてみて気づいたのですが、今の墨汁では濃淡が出せないので、やはり墨を摺らないと描けません!💦昔の硯箱を出してきました。なんとたいちゃんから四代前の高祖父の物でした。
墨を摺るのも初めての経験です❗左、森木田先生に描いて頂いた私の物、右側のノートにタイトルをコピーさせて貰って貼り付けました。少しずつページが増えていくのも楽しみです❤️

2021年10月20日水曜日

 市原の氏神さん

 今年は秋の大祭は中止ですが、氏神さんの厳島神社の改修が行われていました❗
綺麗に塗り替えられました!✴️

2021年10月17日日曜日

 エニシダのお生花

それぞれ木によって扱い方が違います❗
種類毎に生ける経験を積むしか無いですね‼️
「天」に良い枝が折れてしまい、少し短いですが他の所は良く生けられたと💮です!✴️
        太軌挿

2021年10月16日土曜日

イタリアン 🍝

コロナの為外食は控えていましたが、
イノダのイタリアン🍝、念願かなって二年ぶり位!✴️
堅さといいやっぱり🍝と言えばイノダが好きです🎵
所用で出掛けた四条、地下鉄から凄い人でビックリ😨

2021年10月13日水曜日

 フラワーサロン10月12日

コロナの為お休みしていた花の稽古を一年7カ月ぶりに再開しました❗
その間私は足を骨折、手の火傷、手首の骨折と色々有りましたが、丁度宣言解除と同時に回復することが出来ました❗
6人の方がお元気に来てくださり、以前は当たり前と思っていた日常が戻り⁉️改めてありがたいとおもいました🎵サンゴジュ、グラジオラス、カーネーション、ソリダコ

2021年10月11日月曜日

 お生花 「富士山」

遠州流のお流儀花の中で代表的な、這迫槙「ハイビャクシン」で富士山を生ける事は、とても難しく、長年稽古を積んでいる人でも敬遠します。
11月2、3日と高槻で「いけばな展」が開催されるに付き、「生けてみませんか」とお誘いを受けたのですが、、、
お生花をと花屋さんに頼んだら、持って来て下さったのが、這迫槙でした。
これも何かのご縁かしら❓
しかし「恐いものしらず」と言うのか?
たいちゃんが「やってみたい」と⁉️
花展に出せるかどうか❓❓
師匠は、やはり故 森木田一昭先生です!✴️
先生の写真とにらめっこして、その姿を再現すべく何度も試行しました。

葉先が針のようになっていて痛くて素手では触れず軍手をはめて!💦
始めに2本ボキッと折りました。
その事も、力の入れ具合を手に覚えさせる良い経験です。
最初に富士山に出来る一本を決めてとっておきます。
富士山には二本の霞が要るのでそれが枝の中程に有る木を選びます。
葉っぱを落とし富士山の形を作って行きます。
今矯めているのが霞です。
頂上に雲がかかっているのも葉っぱを残します。
この位になれば手も慣れてきたのか手袋を外して! 手袋をはめていては微妙な作業は出来ないです。
富士山が旨くここと言う場所に留まってくれません!

富士山の裾野を「地流し」で作ります。
どうにか形が出来ました「真」に近いお生花です。
又しても「地」が上がってしまうので、
庭で石を拾ってきて、花展まで重石を吊るしています。
まだ3週間ほど先ですが、これが持つかどうか❓❓

2021年10月9日土曜日

 散歩

最近は朝の用事で早朝散歩はなかなか行けません。
約半月ぶりに歩いてきましたが季節はずーっと進んでいました❗
何時もの定点からの眺めは
どちらもとっくに稲刈りも終わっていました。
甘柿が重たげに一杯成って
キンモクセイも、もうパラパラと散っています。
昔キンモクセイが香り出すと「松茸」が出る合図
‼️
裏山にお肉を持って登り、すき焼きです。松茸を採ってきて入れては食べ、無くなれば又辺りを探し採りに行ってはお腹一杯食べましたが、今は夢物語りです!💦
松茸の豊作の時は他の食べられるキノコ、シメジ、イクチ、虚無僧茸等も採れて、特に虚無僧茸の炊いたんは格別に美味しかったのを記憶しています!✴️ヘブンリーブルーの濃い青色がとても綺麗です
蓼も絨毯の様に咲いているとフワッとピンク色で綺麗です。



2021年10月6日水曜日

 ドローン再び

以前にドローンを買ってもらったが、壊れたか?何かで最近見なくなっていました。
今度のドローンは性能も格段によくなっているとか⁉️
早速操縦の練習
カメラも搭載
いずれは屋根の傷んでいる所も捜せて、早い内に修理することが出来ると言っています❗
裏の鞍馬川が増水した時には上から見られるのかしら❓
しかし静止が難しいとか?僅かな風でも留まっていられない⁉️
テレビで人の踏み入れられない高山や深い谷をドローンの撮影で見られるようになり、これこそは凄い技術だなぁと改めて感心しています!✴️




2021年10月3日日曜日

 お茶の稽古

風呂の稽古は後少し、11月から炉に変わります。
今までは空稽古をしていましたが、今日から実際に釜にお湯を沸かし、お茶も点てます。
同時にお稽古が出来るように、左は朝鮮風呂、右は道安風呂を出して、、
道安風呂は私が同時に見本のお点前をします。
と言うのも同時進行しないと思い出せない所があるからです😅
お茶がたちました。
段々と足が痛くなってお点前に集中出来なくなってしまいました。
それでもほぼ終わり近くまで出来ました🎵
残りの拝見まではまだ出来ませんが追々出来るようになるでしょう❗

2021年10月1日金曜日

 槙のお生花 象鼻(ぞうび)流し 

お生花には天、人、地の役枝に流しと言う枝を添わせて色んな形に展開して行く挿しかたがあります。
「天流し」「地流し」の挿方は良く生けますが、「人流し」には「象鼻流し」と言う生け方があり、なかなかハードルが高く私も過去に生けたかどうか記憶に無いほどです。
たいちゃんが生けてみると言うので、過去に生けられた作品の記憶を辿って見ることにしました❗
「人」に添わせて矯めて行きます。
象の鼻の様にかたち作るのは難しいです!💦
少し長い様に思いますが⁉️
        太軌挿