2015年3月27日金曜日

和服リメイクの上着

お婆ちゃんの着物から上着を製作されました。
先染めの小紋柄で茶系の濃淡の素敵な色合いです。   よく着ておられたのでしょう!とても薄くなっていて、そのままでは到底上着には無理と思い、全部裏打ちの薄い接着心を貼ってもらいました。 マオカラーのシンプルなデザインがおしゃれです。  初めて総裏付きの襟付き、袖付きに挑戦されましたが綺麗に仕立てられました。
     丸くけの帯締めをアクセサリーに!    同系の色合いがピッタリの、これもお婆ちゃんの遺品だそうです。   次は、これに合うハーフパンツを製作されています。

2015年3月26日木曜日

春のご馳走 続き

分葱が食べ頃になりました。

電子レンジでラップをしないで加熱、水分が蒸発しヌルヌルのものを絞らなくても良く簡単!
お揚げを焼いて、酢味噌を作り和えました。

壬生菜も炊きました。
自家菜園の物は掃除が大変です。   こんなに沢山あるが炊けば少しになります。
昆布とカツオの出しに、帆立の缶詰めを入れお揚げと炊きました。

左  分葱のぬた        右    壬生菜の炊いたん





裏庭に蓬が少し大きくなっていて摘みました。 去年は、鹿に食べらましたが柵をしてもらったので今年は無事で、これから何回か摘めそうです。
これだけ摘んで、よもぎ団子12個位しか出来ません。

2015年3月25日水曜日

春のご馳走

1)琵琶湖の「モロコ」を頂き炊きました。    春の淡水魚です。
土ショウガと梅干しを入れ  酒 味醂 醤油で炊きました。

新鮮なので 姿のまま骨も気にならず美味しく炊けました。

 
2)春キャベツでロールキャベツ

コンソメ味でシンプルに       食べる時バルサミコ酢や、山田精油のごま油、粒マスタードなどかけて頂きました。 ごま油はあまり合いませんでした。   



3)自家菜園に残った小松菜、チンゲンサイ、壬生菜に花がさいてきました。
菜の花が美味しいので、わざと畑に残して置きました。

湯がいて少し水に漬けアクを抜きます。

煮浸しとからし和えにしました。

2015年3月24日火曜日

ぶらり上賀茂


社家の土塀から垂れた紅枝垂梅と白梅

明神川に泳ぐ マガモ

日に日に緑を増す柳と船山

2015年3月23日月曜日

お菓子


加賀紫雲石     音羽堂製        加賀市

都の月      宝泉堂製       京都市

焼きいも     大倉商事     茨城県

2015年3月22日日曜日

咲き出した近在の花木


サンシュウ

紅梅

白梅

さくらんぼ

ヤブツバキ

レンギョウ

アセビ

トサミズキ

沈丁花

ヒイラギ南天

2015年3月19日木曜日

喪の羽織をリメイク


羽織りを解いて洗濯してアイロンかけも自分でされました。
 綺麗な花の地紋があるので、柄が重なら無い様に柄合わせに苦労して立ち合わせをしておられました。
 ウエスト剥ぎがありスカートのギャザー入れを均等にするのにも手間がかかります。勿論裏付きです。    お母さんの一周忌のために縫われました。

2015年3月16日月曜日

クラス会

年に一度のクラス会が今年も楽しく終わりました。
毎年開催して六年目、毎年と言うのが継続の力と思います。今年は荒神橋の近く「くに荘」で初めて一泊してみましたが、帰らなくても良いと言うので時間を気にする事も無く、たっぷりと楽しい時間を持つことが出来、想像以上のメリットが有った様に思います。

香淳皇后の御歌が刻まれた石碑がシンボル?の「くに荘」入り口

今までの歴史を写真で懐かしみました。毎年アルバムが増えて行きます。

食べて飲んで!笑って飲んで!  部屋に移って又飲んで!、熱海の温泉に浸かり   まさしく命の洗濯です。   それに加えて今回は50年?ぶりに浜松から駆けつけてくれた同級生を交えて一層盛り上がり   皆、こんなクラス会に集まれる事の幸せを何より有難いと、噛み締めながらの時を共有しました。

あくる日   朝日の射し込む庭を見ながらお茶をして、来年の予約までして目出度くお開き!!

2015年3月14日土曜日

お菓子


ゆずのもなか    江口製菓製        福岡県

たちようかん    桜月堂    佐賀県

ずんだ餅     定禅寺庵製       仙台市

2015年3月12日木曜日

元 里坊 旧竹林院

六月末に行う 「 いとこ会」の相談も兼ね、四人のミニいとこ会で、かねてから行きたいと思っていた 大津市坂本に連れて行ってもらいました。
 比叡山の門前町として栄えた坂本の里坊は、延暦寺の僧侶の隠居所として今も数多く残されていて、その中の竹林院を拝観させて頂きました。




手入れの行き届いた広い庭園には茶室がニ棟(カヤ葺きの茶室  小間  は「天の川席」と呼ばれる珍しい間取り)で興味深いものでした。
なぜか織部灯籠が何基かありました。


丁度  歴史を感じさせる「お雛様」が一杯展示してあり、良い時期に行きました。




その後昼食に、「鶴喜そば」本店で鴨なんばん,   「たねや」さんのCLUB  HARIEでスコーンとお茶を頂きましたが、食べるのが夢中で写真撮り忘れました。

      鶴喜そば  本店
たねや洋菓子部   CLUB HALIE

2015年3月10日火曜日

フラワーサロン 三月十日


玄関       梅の古木を切って頂きました。
  太い木は切るのも矯めるのも大変!もう少しと言う所が力が無く出来ません、こういう時は、やはり男性でないとと限界をかんじます。

黒目柳、ストック、フリージャ、麦、ゴットセフィアナ

裏の桜が又咲いてきました。

2015年3月8日日曜日

北野天満宮梅苑

秋のもみじを見て以来、「老松」さんにお菓子を買いに行って入園券を頂き、梅を見にいきました。



菅公梅と言う麩焼きと香梅煎


御土居梅園

全体に少し早い様でしたが、紙屋川のせせらぎを聞きながら静けさの中にも華やいだ雰囲気を満喫しました。