2014年4月30日水曜日

朴木の花


あたり一面フルーツの香りのような、何とも言えない良い香りが漂うので、花が咲いたと気が付きます。

大山蓮華を植えてもらったつもりでしたが、朴の木らしいと最近言われました。

夏野菜の栽培

タイミング良く雨が降り、たっぷり水が浸み込み苗が活き活き蘇った様になりました。
胡瓜の廻りに敷き藁をして乾燥防止、帽子を被せてウリバエの防止

帽子が五つしかありません


茄子にはビニールを被せました。    早く大きくなるかな?
唐辛子にも敷き藁をしました。

2014年4月29日火曜日

五月の花

霧島ツツジが咲き始めました。新緑に映えて綺麗です。

お隣の日本石楠花も身頃です。
日本石楠花と西洋石楠花の違いをしらべました。花は殆ど違いは無いが、日本石楠花は葉が細く葉の裏が茶色。葉で見分けるのですね!

2014年4月28日月曜日

夏野菜の植え付け

26日に農協に頼んで置いた苗が来たが、お天気続きで植え付けを控えていました。   やっと今日天気予報で正午から雨が降ると言う事、雨が降る前に植えたら水撒きの手間が省けると計算して、鍬を入れたら埃立つ畑に植え付けました。
左手前  ズッキーニ1本    奥はトマト    右側は胡瓜   トマトと胡瓜2本は頂いた苗

伏見 唐辛子   万願寺唐辛子など買った苗が20本    頂いた苗が10本ほど そんなに植えてどうするの?
茄子6本 頂いた苗です。

   あとは雨を待つばかり!              正午すぎ計算通り雨がポツポツ、  天気予報がよく当たりグッドタイミングでした。

2014年4月27日日曜日

チベットの仏教世界

四月中頃市内で赤い僧衣を着たチベットのお坊さん達を見かけ、この展覧会と関係があるのか?それとも高野山にダライ・ラマが来られたと聞いたが、同行しての観光なのか? そんなことからか少し興味があり行ってきました。

龍谷ミュージアム     昨年も行きましたが季節が違ったのか、今回は館内の新緑がとても美しいでした。

秘境チベットの仏教世界の展覧会です。
  大谷探検隊が仏教伝播の道筋を調査していたなか、約100年前に大谷光瑞師により、チベットに留学生として現地に送られた若き学僧 青木文教と多田等観により調査され、もたらされた「仏教文化、仏教美術」を紹介している。     釈尊絵伝などに見る釈迦の生涯などから、民の中に仏教がどのように根付いているのか?  日本人の日常の中に根付いている仏教とどう違うのか?興味がありました。日本にチベットの仏教を紹介した二人の法主と二人の先達の思いが会場にあふれているようでした。

バルサミコ酢

ミニ同窓会の後、御池のゼストにある輸入食品の店で「これ美味しいよ!」と友達に薦められて買いました。  早速朝食時に野菜のスープに少し垂らしていただきましたが、想像以上に美味しく、いつものスープが深みのあるお味に変身!     葡萄酢だけに甘酸っぱくてツーンとしなくて、夏場に向かい食欲のない時に、何にでもかけて頂きたいと思い  勧めてくれた友達に感謝です。

2014年4月26日土曜日

ミニ同窓会と町家コンサート

気の合う高校の同窓生五人で久しぶりにあいました。
  リッツカールトンで美味しいご馳走を頂きながら昔話に花を咲かせました。





気のおけない仲間と楽しい時間を共用出来て幸せに思います。

続いて町家でのコンサートとお茶会のコラボに誘って頂きました。


夜噺の茶     お炭点前から

御簾の向こうからソプラノの歌声を聞きながら

和ロウソクの灯りで雰囲気満点

2014年4月24日木曜日

緑のグラデーション

新緑が美しい季節になりました。色んな緑が織りなす山々は紅葉の時と違った美しさがあります。
今日は緑を満喫しました。


欅並木の新緑が美しい北山通り

植物園に隣接したイタリアンでランチ     「IN  THE  GREEN」お店の名前通りみどりの中のレストランです。

窓外は植物園の厚物桜が満開

二人では多くて食べられませんでした。

帰り道  宝ヶ池のドルフでお茶しました。シンボルツリーの欅の新緑が美しい!!

緑の花を追加

実山椒の花     花山椒の花とは違います。


山法師と大手鞠

2014年4月23日水曜日

単衣の着物から

紗でもない生地ですが少し透けてさらりとしていて、夏に向け着心地の良いワンピースができました。  手持ちの胴裏を利用して身頃に裏を付けてあり、来易くしてあります。  袖は裏なしです。
  薄地なのでとても仕立て難い生地ですが、仕立ての良さが仕上がり具合に解ります。


着物地は前を継がなければなりませんが、上手く利用して胸元にボックスプリーツを入れ、スカートには片プリーツがいれてあります。
  もみじの小紋柄が飛び飛びに入ってかわいいワンピースができました。

2014年4月22日火曜日

花山椒

山椒の花が咲きました。 いつ摘むか? 今でしょう!と言う時期を毎日今か今かと、見ています。
   花が半分ほど開いて鬱金色を帯びた頃、呑気に構えていたらアッと言う間に花が散ってしまいます。その日の気象で晴れて暑い日などは、朝  蕾でも午後から開いて散る時もあります。そう言う日は目が離せません!



山椒の枝が伸び過ぎて届かないので切ってから摘む事にしました。

この高枝切り、直径3センチの枝が楽々切れたのに、錆び付いてか私の力では動きません。そこでオイルスプレーでシューとしたら使えるようになりました。

針で傷だらけになりながら、勿体ないと欲と二人連れで摘みました。
紙の上に少しずつ広げ、針や軸など取り除き花と葉に分け、花には一枚も葉が混入しないように拘ります。(花の色を見ると今年は少し早かったようです。)

たっぷりの湯でサッと湯がきます。


ザルに漉し、素早く流水で冷ます。(灰汁取りと色良く仕上げるため)

硬く絞り炊きます。
      山椒の花      150g
      薄口醤油       75CC
      酒                 45CC
    を入れ終始強火で (色良く仕上げる為 薄口醤油で強火で短時間で炊く)


絞っても水分が一杯出ます。 カラッとするまで焦げつかさないように炊く


炊き上がったら皿に移し団扇であおぎ素早くさます。(これも色良く仕上げる為)

花150g炊いて仕上がりは90g   少ししかできません。

2014年4月20日日曜日

嵐山ー高雄パークウェイ

昨日から一泊していたお仲間で「今日は有効に!」と言うことで、高雄の方に「ミツバツツジ」を見にいきました。  高雄口ゲートからパークウェイに入り、嵐山ゲートまで10キロ余り、沿道に途切れる事なく  ズーッとミツバツツジが咲き競っていて、皆で感嘆のこえをあげながら通り抜けました。2,3日前にも行き「高雄」がこんなにも「ミツバツツジ」の名所とは始めて認識しました。

高雄大駐車場から      先日見た処、違った角度からの景色?



今日は少し曇り模様  ツツジの色がより濃くみえました。