2018年8月30日木曜日

源氏物語 休会


私は途中から参加させて頂いたが、90才を過ぎた方達が来れなくなり、メンバーが少なくなって休会となりました。
ひとまず区切りとしてお食事会がありました。


北山通りに面した フレンチ レストラン「百年洋食  開晴亭」のランチを頂きました





京都で老舗のフレンチは、やはり美味しく安心して頂きました。

不真面目な生徒で熱心な先生の講義を受けながら、理解もおぼつかず、長い長い源氏物語も半ばで休会と思うと一抹の淋しさがよぎります。
iPadから送信

2018年8月28日火曜日

ニラソース


ニラソースの作り方をテレビで見て早速作って見ました。
我菜園にニラだけはいつも茂っています。
今の時期、花が根元から上がってきて、蕾の時に収穫し色々に使います。(葉よりシャキシャキと歯切れもよく甘みも強い)様に思います。


葉も花ニラも5ミリにきざみ(二束)、酒小2を混ぜておく。


サラダ油120mlを、大きめのフライパンで煙が出だしたころまで熱し(200℃)ニラに注ぐ
ラップを掛け1分蒸らす。


調味料
醤油      大5、      オイスターソース、ごま油   大  1、      砂糖  小 1、
胡椒
を入れる


豆腐に掛けたり、チャーハン、フライ、野菜の素焼きなど何にでも掛けて美味しいです。
iPadから送信

2018年8月27日月曜日

遠州流 茶筅


銀閣寺の茶会の用意をされていて、私も 今一度、勉強させてもらっています。
茶筅を買われるとかで 、以前 紫明通りにある茶道具の問屋さんにあると言っていたもので問い合わせて来られました。
「遠州流 茶筅」は、お濃茶を練る為の形状をしています。
と言うのも「遠州流 茶道」は元はお濃茶が主流だったらしいです。
今ではほとんどの茶道具やさんには有りません。 
かと言って、取り寄せてもらうとなると、ある程度数を買わなければならないらしいです。
手持ちのものが二つあったので、一つ使って頂く事にしました。

高山 茶筅
茶筅の先が断ち切りになっていて、これで濃茶を練ると、なる程練りやすく綺麗に練れます。「五」の字を書いて何度も練ると教えて貰いました。
一つ一つの動作に意味があり、若い頃に覚えた事は覚えていて、
今ではそれぞれが楽しみになって、教えてもらった事に感謝しています。
iPadから送信

2018年8月23日木曜日

「糸のみほとけ」


奈良国立博物館で開催の「糸のみほとけ」展を見に行きました。



立派な角を生やした鹿が出迎えてくれました。


ー国宝 綴織當麻曼荼羅と繍仏ー

1400年後も色あせない日本最古の繍仏は、聖徳太子の妃が発願したもの。敦煌発見の繍仏、髪を繍い込んだ物、蓮糸を染めて織り上げた物、中国から伝わった高い刺繍技術の袈裟など飛鳥時代から江戸時代まで、時代を追って多彩、緻密になっていく「鎖繍や相良繍」  「チェーンステッチやフレンチ ナッツ」といったほうが我々には馴染みがある。
普段目にする事の無い繍仏、寺院や博物館などに仕舞い込まれているものを一挙に見せて貰いました。


博物館から見た 奈良の町
iPadから送信

2018年8月22日水曜日

サツマイモの茎と青柚子


サツマイモの苗を5本ほど貰い、畑に植えておきました。


草の中に埋れて葉っぱが見えます。


芋ずるを引っ張り出して葉の下の軸を取り炊いてみました。


柔らかそうなので皮は剥かず湯がいて、

出し、酒、味醂、薄口醤油に、山椒をいれて炊きました。

サツマイモの甘みが蕗とは又違って美味しいでした。


今年は柚子が豊作、邪魔になる枝を切ったらピンポン玉の様な柚子が付いてきました。
青柚子の皮を冷凍したら より香りが良いかと?

冷凍焼けの臭いが移らない様に二重に袋に入れ冷凍にしました。
iPadから送信

2018年8月20日月曜日

貴重な日常


我が家のお盆も終わり、日常が戻ってきました。
今日はゆっくりと過ごします。


水出し用に挽いたコーヒーも早く飲んでしまわないと、涼風がたつと飲まなくなるので、朝からいれていました。
お菓子は先日のクラス会で皆が持ち寄った物をもらって来た数々です、
それらは、それぞれがこれが美味しいので皆にと心して選んで持参された物ばかり、暖かい思いが詰まっている様に思います❤

一人  裏のデッキでお茶!もオツなもの、至福の時でもあります。

今日は銀閣寺でお茶会を催す友人が、明堂和尚の秋の茶掛けを貸して欲しいと来られました。そんな事でお役にたてば有難い事と思います。

iPadから送信

2018年8月18日土曜日

大文字を見るクラス会


今年三月にクラス会をした時に、皆で宿泊した部屋から、ふと東山を見て「大文字山」が正面に見えることに気付き、
8月16日にもう一度「大文字を見るクラス会」をしましょう!という事になり、それが実現しました。
3時頃にチェックイン。(11時頃から来ていたと言う人も)
宿泊組7人、日帰り組2人が早くから盛り上がりました。

部屋「欅の間」から大文字を見ます。
雨が危ぶまれていたが、絶好の大文字日和になりました。


火床を用意している人?がデジカメのズームで見えます。


5時から夕食「五山送り火会席」を賞味して

8時点火を部屋で待ちます。



暗闇にポツンポツンと火が灯り始め数分後には大きな「大」が浮かび上がりました。
その美しさと大きさに「この日此処に来れて良かった!!」と感激
その昔は久邇宮家や宮中の人達が同じ所で、この「大」を見ていたのだと思いを馳せていました。

暫くして屋上からは「妙法」を見て



市街の灯の上の「大文字」も見ました。



連日の酷暑が嘘の様に涼しくて、素晴らしい仲間と共に 最高の鑑賞会でした。







iPadから送信

2018年8月16日木曜日

2018年 平成30年 盆行事


8月5日お墓参りに行き盆行事が始まりました。
今年は例年より遅く12日に、雲林院にお精霊迎えに行きました。

13日は       我が家でお精霊さんをお迎えする準備です。







麻柄で松明とお箸をつくり
お精霊さんにお供えする物が揃ったら、お迎え団子を作り、松明を燃やしお迎えをします。

14日
朝から恵光寺と静林寺の二ヶ寺の和尚さんが棚経に来られます。
その前に「おはぎ」を作り、茄子とささげの胡麻和えも作りお供えします。(今年はおはぎを作る前に取りおく「白蒸しのおこわ」を忘れてしまいました。)
棚経が10時頃すんだので皆で大光院へ和尚のお墓参りに行き、午後は来客、夕方からは貴船に行くなど慌ただしい一日を過ごし

15日     
恵光寺さんでお施餓鬼
この日はお供えした乾物や野菜を下げて、煮たきしてお供えします。

16日
松明を焚いてお精霊さんを送り、今年も無事に盆行事を済ませる事が出来ました。
そして今夜は大文字です、
iPadから送信

2018年8月15日水曜日

貴船の床


お盆行事は段々と年と共に疲れを覚える様になった気がします。
そんな中「貴船の床」に招待してもらいました。




床に降りた途端、今年の酷暑は何処!
と思われるほどに涼しくて別天地でした。  市原から少しだけ上流に行っただけなのに、暑さ知らずで寒い位でした。


美味しい懐石を頂き、ひと時 盆疲れが癒された様でした。
iPadから送信

2018年8月13日月曜日

アンサンブル サンバ コンサート


三人でのコンサートが新島会館大ホールでありました。


そのうちの一人が高校時代からの友人です。
日本の童謡から始まり、シャンソン、そしてビートルズやカーペンターズのアルバムからも一曲ずつ、最後は懐かしいJ Pop メドレーと、、
みんな聞き覚えのあるメロディーでとても楽しく聞かせてもらいました。


同じ世代の人が素敵な声で歌える事に羨ましくも又勇気も貰えた時間でした。
同行した 5人の友人達と一緒に、帰りは高島屋で夕食も楽しみました。
iPadから送信

2018年8月10日金曜日

畑の様子


7月6日の豪雨の後、一ヶ月の間 38度を越す猛暑!一度雨が降ったが、毎日夕方に水やりをするものの、草を引く作業は熱中症が怖く出来ないでいます。


胡瓜も唐辛子も草に埋まっています。


立秋になり、ここ2,3日早朝の少し涼しい時に一部草を引きました。
日中の暑さで刈った草は乾燥して気持ちよく枯れています。


こんな中でもカボチャが5~6個、スイカの中玉が1個、トマトは結構採れました(美味しくないのが)



引ききれない所、作物に影響の無い道には除草剤を撒きました。
iPadから送信

2018年8月5日日曜日

濃茶の飲み比べ


若い頃から一緒に「遠州流茶道」を習い、以来 50年来の友人が10月28日に「銀閣寺」を借り切り茶会を催される事になり、一つづつ準備を始められています。
その会に向けて「濃茶」の飲み比べをしました。
それぞれお茶屋さんの最高級の濃茶を求め


参考までに40gの価格
幽閑の昔       3300円
松藾              5500円
蓬莱の昔       2700円
天壇の昔       3600円

試飲はお茶の分量を同じにして、お薄とお濃茶の中間の濃さ、薄茶より濃く、濃茶より薄くして、ほぼ同じ条件で飲み比べて見ました。  

結果、味、香りが良い「天壇の昔」が三人の一致した感想でした。

iPadから送信

2018年8月2日木曜日

きうり


スーパーに並んでいない不揃いの胡瓜!自然の成せる技に楽しませてもらっています。


グルグル回って花を夾んでいます。


杭と支柱の間に入って成長、採ろうにもビクともしません。


変形しても胡瓜は胡瓜、玉葱、生姜、茗荷と微塵切りにして、
味醂、濃口醤油、ごま油に漬けました。
焼き茄子、トマト、豆腐など色んな物にトッピングして!
iPadから送信