2016年6月29日水曜日

お菓子


ママン      寿製菓       広島県

炭酸せんべい (クリーム入り)       湯の里本舗       兵庫県

うーじばたけ       ナンボー通商        沖縄県
くるみ黒糖       黒糖本舗垣乃       沖縄

翁飴       高橋孫左衛門製       新潟県

黒糖ドーナツ       フジバンビ         熊本市

芝舟       芝舟小出 いなほ工場         金沢市

2016年6月26日日曜日

周遊 鉄道の旅


11の列車でめぐる 11(イイ)風景!
上信越ぐるり周遊鉄道の旅     3日間
          と言うツアーに、お友達四人で参加してきました。

旅日記





一日目
京都駅」   ー 特急サンダーバードー 「金沢 駅」  ー   北陸新幹線 つるぎ ー「富山駅」    ーあいの風とやま鉄道ー「泊駅」ーえちごトキめき鉄道・日本海ひすいラインー  「直江津駅」ー北越急行ー 「 六日町駅」ー上越線ー「越後湯沢駅」
「湯沢ニューオータニ」泊 

特急サンダーバード

北陸新幹線 つるぎ

富山で食べたお弁当は美味しかった

あいの風とやま鉄道

えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン

北越急行





二日目
「越後湯沢駅」ー上越線ー「高崎駅」ー信越本線ー「横川駅」ー路線バスー「軽井沢駅」ーしなの鉄道ー「長野駅」ーしなの鉄道・北しなの線ー「妙高高原駅」
斑尾温泉  「ホテルタングラム」泊


信越本線

横川で昼食

妙義山?

横川駅界隈

軽井沢での待ち時間に「万平ホテル」でお茶しました。

軽井沢の土産屋さん通り?

しなの鉄道

しなの鉄道・北しなの線

斑尾温泉  ホテルタングラム


三日目
「斑尾温泉」ーバスー「妙高高原駅」ーえちごトキめき鉄道・妙高はねうまラインー「直江津駅」ーえちごトキめき鉄道・日本海ひすいラインー「泊駅」ーあいの風とやま鉄道ー「富山駅」ーあいの風とやま鉄道・JRいしかわ鉄道ー「金沢駅」ー特急サンダーバードー「京都駅」


えちごトキめき鉄道・日本海はねうまライン

「直江津駅」

えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン

あいの風鉄道とやま鉄道

残雪の立山?
疲れました!!!

2016年6月22日水曜日

久多の里へ

「恵光寺 de カフェ」が始まります。
一回目の企画は、「お盆  お精霊さんの迎え方」について   と言う事で
恵光寺の和尚さんの車に乗せて頂き、久保千鶴子さんと三人で、その事に詳しい久多の岩淵ぬいさんを訪ねていきました。
昔の感覚では 市原から久多へは クタクタになると言われていたほど遠い所!! 
新緑にマタタビの白い葉っぱが鮮やかに絡まってるのを見て楽しんでいる間に、程なくして着きました。岩淵さんの家を捜して三軒の空き家を過ぎた所と教えてもらったものの、、、案の定一軒の間隔が遠い!やはり我々の感覚(間隔)とは違うのを実感!

元は茅葺きだった岩淵邸

開放的な座敷から大自然を借景にした前庭が広がっています。

お盆のまつり方を聞いた後、河原仏といっておられたが?六体の地蔵を河原で拾った石で組み、お供え物をした後がのこっている川に案内して下さいました。

帰り途中、大原の「たんば茶屋」さんでお昼を頂きました。

自然に囲まれたお庭でゆっくり 美味しく頂きました。

大原の里は今 紫蘇畑が点在していて、新緑に美しい紫が映えていました。
素敵な所に連れて行って頂き役得でした。

2016年6月21日火曜日

庭の花


裏庭のアジサイ   今年はひと株で200ほど花を付けました。
だんだんとブルーに色付いてきました。

気が付けば 2つも花が咲いていました。


夏つばき(沙羅)  が沢山咲きました。

2016年6月19日日曜日

いとこ会

雨の中 一年ぶりに 10名が集いました。
今年は 百井の「とり幸」さんに!
11時30分 北大路駅から送迎バスで約40分クネクネした道を、賑やかに話しながら、、、





子供の頃、お祭りや盆、正月には親戚が集い、どこの家でも大体 鶏を飼っていて、何時も かしわのスキヤキでした。
その経験を持っている者ばかりが、共通の思い出話をしながら、懐かしく美味しく楽しく過ごさせてもらいました。
話題の一コマ    「かしわをつぶす」と言う表現をしていたが、逃げ惑う鶏を追っかけ、捕まえて しめて(殺す))、毛を毟り取り、火にかざし 残った毛を綺麗にしてから解体する  と言う、今では お目にかかれない残酷物語を 当時はいとも当たり前に目にしていたなぁ、、、と
それを見て、一生かしわが食べられないと言う人がある中で、全員「それはそれ」とパクパクとたいらげました。

2016年6月17日金曜日

源氏物語勉強会と 恵光寺 新緑 コンサート

朝は
「源氏物語勉強会」
半年ぶりに再開されました。
90才を過ぎた方達も 揃ってお元気に出席されていて安堵です。
「薄雲」の段から
春秋優越論の中で、以前「山花開錦似」の軸を秋になれば床に掛けるのは間違いで、春の物と教えて頂いたことがあり、その事が詳しく書かれています。
唐の国では春の花こそ錦である様である。秋の野の盛りこそが錦と私は思う のだが??
結局この軸物は秋にも春にも私には掛けにくいものに、、、、 

夜は
「恵光寺新緑コンサート」


「忘れないぞ震災2017年」プロジェクト   恵光寺 新緑 コンサート
「大震災被災の人々に心を寄せて」
演奏       鈴木博詞となかまたち


恵光寺本堂で 熊本の「五木の子守歌」 チェロとピアノの演奏から始まりました。
チェロの音色に一同 被災された方を思い聞き入りました。
本堂のスペースの中、至近距離で演奏を聞かせていただく、ここならではの機会に 今年はいろいろと趣向をこらした楽しい演奏会でした。
最後に鈴木博詞さんのバイオリン 演奏  チャルダシュは、聞き覚えのある曲!圧巻でした。

「不二」と書かれたTシャツが新調されスタッフが着用、それにしても 何ヶ月も前から準備に掛かられたスタッフの 熱心な行動力!団結力!のプロ集団には頭が下がりました。

2016年6月14日火曜日

フラワーサロン 6月14日

玄関花
恩師黒川綾子先生が福知山の大学に赴任されていた時、福知山の野に咲いていた「カンゾウ」?が花の色があまりにも美しいので、引いて来て育てておられたのを株分けして貰った物。
40年ほど前から毎年咲いて梅雨空に、黒味がかった赤が映えて この花が咲くと先生を思い出しています。

庭に沢山咲いた「ホタルブクロ」

半夏生、ナツツバキ

夏椿  今日咲き始めました


我が家に咲いたアジサイ 一輪ずつ  7種類


稽古花

グラジョウラス、夏はぜ、ケイトウ、ギボウシの葉