2015年7月30日木曜日

ブロク再開します。

3日間以上に渡りiPadを整理して 流石に「もうダメ?」かと諦めていましたが、ダメもとで今朝試行して見たら、問題の「写真」のUPができるではないですか!?!?!?
「なぜ?   なぜ?」原因が解らないまま取り敢えず公開できるので、「出来るだけやってみよう」 と思います。   それにしてもこの超古いiPadはいつ迄動いてくれるのでしょう???

紫陽花残花
    
花の盛りを過ぎ今まで残っている花は、半ばドライフラワーになっている。
一輪が何色ものグラデーションになり自然の作り出す色合いに見とれます。

2015年7月21日火曜日

暫くお休みします

どうやら取り入れた写真がUP出来なくなりました。暫くお休みします。

公開エラーが出て?

富岡製糸のブロクから写真の不具合でか?エラーが出て、何度も再試行してもその写真を使うとダメです。(高山植物の写真ですが)    諦めなければ仕方ないのかしら?

富岡製糸、軽井沢、霧ヶ峰、車山高原、万座温泉

50年ほど前に訪れて、美しい高原の景色や花が今も鮮明に目に焼き付いている場所のツアーの案内があり、飛び付いて申し込みました。
世界遺産  富岡製糸場は初めて




レンガ造りの建物は、フランス積み、明治5年に建てられて以来の物

繰糸場の繰糸機
  昭和62年まで操業、  日本人の英知の結集とも言えるこの繰糸機は、今中国やタイで使われ、生糸が大量に生産されていると聞き複雑な気持ち、日本で使われなくなっては仕方無い、と言っても  これも頭脳流出!

世界遺産となるべく色んな解説を聞き、当時の様子を想像しながら素晴らしい所が見学できました。   それ以外にびっくりしたのは桜の立派な大木が何本もある事!それを見て長い歴史を感じました。

万座温泉へ



部屋の窓から
  硫黄の成分が混じった様な土、硫黄の臭いが鼻を突く
温泉に浸かり日頃の疲れを癒しました。

二日目午前は旧軽井沢散策

聖パウロカトリック教会

昭和天皇と美智子妃殿下がテニスをされたコート、テレビで見たベンチもありました。

万平ホテル    庭に灯篭が!

伝統のブラマンジュを頂き唯一優雅な時間を過ごしました。
この後 待望の霧ヶ峰ビーナスラインから車山高原へ




2015年7月16日木曜日

祇園祭菊水鉾の茶会

一年ぶり「又祇園さんのお茶会で会いましたね」と挨拶を交わしながら朝10時頃から集まりだしました。
猛暑の中菊水鉾に、向かいます。

持参した茶花を生け


17日の巡行の際に菊水鉾に安置する菊慈童にお献茶をして始まります。

お献茶の茶道具    長板のお点前

毎年お決まりの昼食      赤飯、竹輪、奈良漬が鉾町から振るまわれます。

1時開始を待ちかねてドッとお客さんが詰めかけます。
お点前中は、客が動かず、待つ列が続きます。   
二階の茶席から見下ろした3時頃の人波
宵山に、台風が来るとか?一日早く繰り上げた人もあり、結局終了の10時まで次から次と絶える事の無い人、人で水屋の係りもお運びの人もお点前さんも皆ヘトヘト!!フラフラ!!

水屋の様子
  左側は、抹茶を入れる人、柄杓で湯を入れる人、お茶を点てる人、    右側は、お菓子の皿をズラーと並べお菓子を置いて行く人。流れ作業で連携プレーよろしく!   終わったら 1890人近いお客さんでした。
とても疲れたけれど、皆 祇園祭に携わっていると言うある種の誇りを持ち、心地よい疲労感と満足感で解散しました。

夜の人の波が暗くて見えません。(カメラが悪い?)

2015年7月14日火曜日

鮎の佃煮

琵琶湖の鮎をすくい取りして来られたのを頂きました。   一年のうちほんの短い時期の物らしいです。祇園祭が過ぎると骨が硬くなるとか!


砂を噛んでいるので肛門からハサミで腹を切り内臓を取り出します。

圧力鍋に綺麗に並べ
  酒、味醂、醤油、梅干し、山椒を入れ汁気が無くなるまで煮る。



2015年7月12日日曜日

小学生のお茶会

友人が教えている「裏流」の夏のお茶会に、お誘いをうけました。
月二回、小学生がお稽古しているとの事、

可愛い着物姿でお点前して、日頃の成果を披露
茶道と言う日本の文化を次世代に繋げて行く担い手に育って欲しいと感じながら、美味しいお茶を頂きました。

2015年7月11日土曜日

ズッキーニのフリッタータ

緑色と黄色のズッキーニを頂いたので作って見ました。
    二年ほど続けて栽培したものの一本も採れず、それ以来、栽培は難しいものと作るのを諦めました。
頂いたズッキーニで「ズッキーニとジャガイモのフリッタータ」と言うのを作ってみました。
材料     ズッキーニ、ジャガイモ、タマネギ、ロースハム、卵、塩コショー
・   ズッキーニ、ジャガイモ、タマネギはレンジで少し加熱しておく。
・   フライパンにサラダ油を入れ炒め、塩コショーで味を調え、粗熱を取っておく。
・   ボールに卵を割りほぐし、塩コショー、牛乳を少し入れ混ぜ合わせ、炒めた野菜を入れて混合わせる
・    小さ目のフライパンに、サラダ油を敷き、入れる

弱火でゆっくり火を通す
ほぼ焼けたらひっくり返し少し火を通す。

8当分に切り分ける
余ったズッキーニも輪切りにしてサラダ油で焼いて付け合わす。

2015年7月9日木曜日

お菓子


東京ばな奈     東京ばな奈ワールド       東京


夏柑糖     老松製       京都


きなこだんご     だんご庄製       樫原市

黒猫の贈り物     五島軒製       函館市

2015年7月8日水曜日

夏の保存食

新聞に載っていたので作ってみました。
材料
  豚ひき肉、大葉、梅干し、生姜、ニンニク         調味料     酢、砂糖、醤油、味噌         胡麻油   すべて適宜  味を見ながら自分好みの味付けに仕上げます。

フライパンに胡麻油を入れ生姜、ニンニクのみじん切りを炒める。
豚ひき肉を炒め、調味料と梅干しを入れ炒めて出来上がり

炒めていると油が一杯出て、こんな場合はどうするの?と思い私はフライパンの中にキッチンペーパーを投入して油を吸収させています。

油が取れたら大葉を沢山入れて出来上がり!
豚肉のビタミンB1、梅干しや酢のクエン酸の疲労回復、生姜 ニンニクの新陳代謝効果、味噌は 栄養の宝庫 発汗で失われた塩分の補給に、大葉は防腐作用がありβカロテンが多く油で炒めることで吸収率が高まる。など夏バテ対策に良いようです。

保存容器の下にもキッチンペーパーを敷き、油を吸わせています。冷蔵庫に入れても白く固まった油が無く食べやすいと思います。

2015年7月7日火曜日

フラワーサロン 七月七日


宿根ヒマワリ

ヒペリカム
稽古花
       檜扇、ソリダスター、ユリ、バラ    (盛花一杯分だが檜扇が三本入っていたので、檜扇のお生花と、残りの花で盛花を二杯に生けました。


二人の作品


2015年7月4日土曜日

新生姜で

新生姜の佃煮?を頂いて、とても美味しかったので、生協の共同購入で今期最後と言うのを見つけ買いました。
千切りにして湯がきます。   ヒリヒリ辛いのが苦手なので二回湯がきました。

少しの出しに酒、味醂、醤油、砂糖で煮て削りかつををいれ、少し酢を入れて煮詰め、最後に炒りごまを入れ煮詰めます。

熱ご飯に振り掛けたら、サッパリと夏場食欲の落ちる時には強い見方! いくらでもご飯が進みます。   冷や奴のお豆腐に、トッピングしても!

2015年7月2日木曜日

和服用ベスト

麻柄の紬の着物を袖を取って 、見頃で着物幅一杯を使い、着物の上に羽織ったり、洋服の上にも羽織れる様な裏付きのベストにリメイクされました。