2025年1月26日日曜日

展覧会「禅寺の茶の湯」

去年に新聞を見て何時か行きたいと切り抜いて冷蔵庫に貼っていたのですが、

2月2日までと言うことで、いよいよ終わりに近づき、何時ものお茶仲間の方を誘って行ってきました❗


相国寺は宮大工さんとして出入りしておられるので招待券も用意してもらって、送り迎えまで!✴️

途中、烏丸通りの同志社の北側に今、ポツンと空き地があります。

そのところに相国寺の塔頭が建つと言うことですが、其を「これから新築する。完成は二年後」と説明を聞きながら到着❗

 

館内は気持ちよく美しいです❗

現代の枯山水
白砂がコンクリートで

有名な金閣寺、銀閣寺は相国寺の塔頭になります。
主にその3ヶ寺に伝わる什器。
それは普通では目に出来ない銘品ばかりで、
高麗物、唐物、等々の茶器
落慶法要や遠忌、記念の茶事につかわれた品々、
伊藤若冲の襖絵、
又金閣寺の茶室、夕佳亭がそのまま館内に作られています。
実はその茶室もご一緒した宮大工さんが解体、建立をされたので生に説明もしてもらいました!✴️

想像以上、思っていた以上に見応えのある物ばかりでした。

見終わってランチは出町、升形通り寺町角のお寿司屋さんに


これも安くて美味しくて満足🈵️😃✨

ここまで来たのならと、近くの大黒屋さんの「かまもち」を買って
我が家に来てもらいお茶を❗

趣味の合う楽しいお仲間と、素敵な1日を過ごさせて頂きました!✴️

久しぶりの「かまもち」はへぎに包まれ何時食べても美味しい洗練された京の銘菓です🙆


 





2025年1月20日月曜日

春遠からじ

 今日は母の祥月命日、

18回忌になります。

17年前は今日の暖かさに比べ雪がちらつく寒い日でした!💦


春のような気温に誘われて、久しぶりに庭の手入れやポールウオーキングもしましたが汗ばむ程の気温でした‼️





 

 
何時もの撮影スポットはまだ冬景色です!

2025年1月17日金曜日

水仙

 庭に水仙が沢山芽吹いて花が上がってきました。


切ってお稽古をしましょうと❗

根元の袴を外し、葉のよじれを直し、寸法を決めて、又袴をはめてもとに戻します!

4枚の葉の間に花を入れて矯めて挿す、なかなか手間が掛かり難しい作業です!

私も久しぶりに5本生けを、
太軌君は忙しい中を三本生けました。



2025年1月16日木曜日

フラワーサークル  1月16日

 今年初めてのサークルです。

寒い中でも21人の元気な会員さんが出席されました。

新年の挨拶を交わし、花を挿す事を楽しみ、何時ものように茶話会でお喋りを楽しまれました‼️


南天、ネズ、カーネーション、チューリップ、スプレー菊、デンファーレ、


2025年1月12日日曜日

スマホ新機種に

1ヶ月ほど前から使いにくくなり、その間、auスマートセンターの遠隔操作で調べてもらうこと数回!

データーが重すぎると言うことで出来る限りの削除をして貰いましたが、一時は回復するものの 、、、

もう五年以上使っているとの事、(まだ三年程かと思ってた)

とうとう今朝「ヤッパリダメカ」と思い宝ケ池のauショップに行ってきました、❗

折しも今日は全国女子駅伝が宝ケ池を折り返し点として通過するので、その時間を避けたいと思い10時に入店しました。

機種を選び手続きを済ませて、データーの移動です。

自分では出来ないのでしてもらう事に!

三時間程待たなければならないので出直します!

駅伝が通りすぎた頃息子に取りに寄ってもらいました。

どこまでデーターが移せたかと心配でしたが想像以上に移行出来ていて料金を払っても短時間にしてもらえて良かったです❗

後は出てないアプリをホームに出して貰うのに、またサポートセンターにお願いして、約一時間で全て元のようにして貰いました❗

グレーの物が新しい方、一回り大きくて見やすくなりました‼️

一番心配したブログの事も今まで通りに書けるので、、
取り越し苦労をしたけれど使い方は以前と同じで安心しました😀

2025年1月11日土曜日

アグネス教会

 地下鉄で見た母校の宣伝?


〜蔦のからまーるチャペールで〜

と言うペギー葉山の歌が流行った頃、丁度私達が高校生の頃ですがその歌さながらの日々を送っていた頃が懐かしく思い出されました❣

この写真は教会の中、その頃は何も解らずここで膝まづいてお祈りをしていたなぁと、、、

50年前の100周年の時は在職していて、式典が終わって外に出たら、その日は、エリザベス女王が来日、パレードの美しい車列を見た光景が今も鮮やかに蘇ってきます❗️

たまたま座ったシートの目の前のポスターから色々と思い出しました。

2025年1月3日金曜日

お正月三が日

 お正月三が日、穏やかな天候に恵まれ、早もう過ぎました。

1日は氏神さんに初詣や年賀状の追加を投函

2日は大光院に墓参りを兼ねて新年の挨拶に、その後家族で会食

3日は一日、お節料理の整理日でした。




今年のお正月の備忘録です。
ブログを書いていると画面がフリーズして書きづらくなっています!
今回は何とか!
書けなくなる懸念ありです💦