去年に新聞を見て何時か行きたいと切り抜いて冷蔵庫に貼っていたのですが、
2月2日までと言うことで、いよいよ終わりに近づき、何時ものお茶仲間の方を誘って行ってきました❗
相国寺は宮大工さんとして出入りしておられるので招待券も用意してもらって、送り迎えまで!✴️
途中、烏丸通りの同志社の北側に今、ポツンと空き地があります。
そのところに相国寺の塔頭が建つと言うことですが、其を「これから新築する。完成は二年後」と説明を聞きながら到着❗
現代の枯山水
久しぶりの「かまもち」はへぎに包まれ何時食べても美味しい洗練された京の銘菓です🙆