2016年12月28日水曜日

12月28日 初雪です。


朝起きたら雪でした。 積雪7センチ?位かな?

孫が 月見台で30センチほどの雪だるまを作っていました。

買い物に出掛けた 国際会館駅から見た比叡山  午後には大分溶けたようです。

2016年12月25日日曜日

金柑

金柑の木に実が沢山なっているが毎年見るだけで、そのうち落下してしまい、、、、、



今年は炊いてみましょうと!

売っているのと違い不揃い、自然のままです。

一晩水に付けアク抜きをして

苦味を取るため湯がいて、暫くそのまま漬けておきました。

金柑   1キロに     酢  1CUP     砂糖  500~700g  を入れ
アルミ蓋をかぶせ弱めの中火、沸騰したら弱火で23分煮る         とクックパッドを見て
蓋をしたまま一晩置く

ちょっと味が濃く、後から水で薄め  炊き直しました。

2016年12月23日金曜日

フラワーサロン 12月22日 お正月の生け込み

裏庭の桜が満開です。
丸9年経ちました。  「四季桜」

侘助

稽古花

万年青

若松、オリエンタル リリー、デンファーレ、黄カーネーション、ドラセナ、かすみ草

2016年12月18日日曜日

恵光寺お身ぬぐい式

宿坊「恵光寺」さんのお身ぬぐい式に出席しました。
入り口の門前掲示を読みながら気持ちを整え参道の坂を上がります。
内容もさることながら 和尚さんのほのぼのとしたお人柄が感じられる書体に何時も癒されます。
「文字は人なり」と言う事を思いながら、、、

沢山の壇信徒の人が集まり、和尚さんのお説教から始まりました。
門前掲示の言葉を思い、私達の一年間の垢や埃を 代わってその身に受けて下さっている阿弥陀様を綺麗にし、「サンキュー」「 アイム ソーリー」「アイ ラブ ユー」の気持ちを持って、お掃除に当たってください と説いていただいた後、厳かな読経から始まりました。
アッという間に本堂も皆の心も気持ちよくお掃除が出来て 恒例のお手づくりのお善哉を頂き、目出度く解散!
私事では 今年は入院もしたり色んなこともありましたが、こうしてお身ぬぐい式に出席出来た事を有難く幸せに思いました。

お菓子


彩紋          彩雲堂製            松江市

麩ちょうじ最中       吉井製麩所       近江八幡市

懐中しるこ        文明堂製       東京都

醍醐       山科鳴海餅製       京都市

リーフメモリー       モンロワール製       神戸市

2016年12月17日土曜日

「君の名は」?

アカデミー賞候補とか!      今話題の映画を「見なくっちゃ」!と思ったものの、、、
この映画を感じるには、余りにも世代が違うのか?正直   一回ではよくわからない?
今まで見た映画では ストーリーが済めば次々と退出する人があったと思うが、最後の字幕が流れている間 誰一人として立たず シーンとしたまま!   この映画の内容を理解しようと字幕に釘付けされているようにとれて、、、、、
確かに映像は実在の場所もあり忠実にアニメ化されて しかも美しいし見応えもありました。
神戸、福島、熊本などの過去の悲劇に繋がるものが織り込まれているのが感じられる所に共感させられるのかも?
解った事は一回では解らなくて それゆえにリピーターが多い  と言う事!

映画の事はほどほどに

お昼は

田毎の きつね蕎麦

夕食には

イノダのクリスマスメニューを
   「葡萄牛」のランプ肉ステーキ、スープ、サラダ、パン、にコーヒー
量的にも良く  安心のお味でした。

2016年12月16日金曜日

出町 ぶら~り

病院が意外と早く済み、歩いて出町柳まで、、、
河原町今出川下ル、、、いつも通り過ぎている所

立派な門?

土塀には五本線

「了徳寺」と看板が?
大根炊きで有名な鳴滝にも同名のお寺が??
少し調べて見ました。
長年ブルーシートがかけられ、謎多き寺跡として長い間放置されたまま。
立派な門は御所から移築された重文クラス。
土塀の五本線から門跡寺院であるらしいが、市内最大の廃屋とされている。
中々ミステリアスで興味深いデス!
出町商店街も久し振り、その後 橋を二つ渡って叡山電車に、、、


出町橋西詰に鯖街道口の道標を発見!!  ここが?
加茂川に架かるのが「出町橋」 
 その東側高野川に架かるのが「河合橋」なのでした。

2016年12月15日木曜日

頂いた花とフラワーサロン

偶然三種の花を同じ時期に頂きました。   花を頂くのは何より嬉しいです。
シクラメン

葉牡丹の寄せ植え

ポインセチア


フラワーサロンの花は、クリスマスの花材

白加工枝、赤白バラ、キンコーバイ、ホーリー、姫リンゴ

2016年12月14日水曜日

ソーイング教室


脇ぬいの無いパンツ
一カ所縫わなくて良い分早く仕上がり量産されています。面倒でもポケットは必須と頑張って制作!   


和服の生地で、シンプルな上着
袖付け無しのファスナー付けも無いので簡単に仕立てられました。

今年最後の教室で、終わってから忘年会??




家から一番近い所 グランドプリンスホテルで中華ランチを頂きました。
カフェをした所から

2016年12月12日月曜日

Xmas ツリー




我が家の飾り付けは



先日生けた「梅もどき」に毎年のオーナメントをつけました。

2016年12月7日水曜日

苞 (つと) 納豆

子供の頃近所では、「むろ」がある家で 納豆を作っている風景が良く見られました。
稲刈りの後 藁を大切に残し、藁のハカマを取り 藁打ち場と言う大きな石が置いてある所で 小槌で叩いて 叩いて細工のし易いように柔らかくして、縄編みや納豆の苞を作る作業を、昔の人はしていました。
その藁の苞に大豆を炊いて入れ、むろに何日か入れて保温して置くと 藁の菌で自然に納豆が出来るのです。

今はこの地域では 作る人が皆無、美山で作られているのを買いました。



塩をまぶしてときます。

お正月には お餅を焼いて中にこの納豆を入れ頂くのが昔からの伝統食です。
納豆餅は藁納豆でなければ美味しく無いのです。
それまで冷凍保存しておきます。

因みに、我が家の「藁打ち場」と昔から言われていた

真ん中の大きな平らな石です。   (ブロクにでも書き残しておかないと後の世代に伝わらない?見なければそれ迄ですが!)

2016年12月5日月曜日

ボタン鍋 畑かく

茶、華道の仲間の忘年会?
兼ねてから一度は行きたいと思っていた「畑かく」さんのぼたん鍋!  
結局参加したのは家元を交え 5人でした。
大正7年創業の元祖ぼたん鍋のお店


この盛り方から「ぼたん!と」


ここならではの白味噌仕立て  青菜はセリ(セリの香りが抜群!)

三才までのイノシシに拘りを持つ と言うだけに、特有の臭いは一切しない!!
白味噌仕立てで、何か京風の雅なイノシシ鍋に思えて、、、
兎に角美味しくて、五人前をあっという間に平らげ、もう三人前追加して

後はお餅と雑炊、、     ごぼうとセリの香りがイノシシのスープと溶け込んで、残さず全て完食!

流石にぼたん鍋発祥の店の美味には 皆満足でした。