タンスの中から、ふと目に留まり、リメイクしてみようかと、久し振りに心が動きました❗
まずは解くことから、
母が縫って一度も袖を通してない更のものでした、(裾や袖口から汚れてないので解ります)
私も一通り和裁は習ったので、随所の難しいポイントが実に丁寧に綺麗に縫ってあるのを見て、こういう作業をしていると、亡き母と対話している様に思えました❗
裾のふきが美しく、中に厚みを持たせる為綿が入れて有りました❗
水通しをしたら幅が10センチ程縮んだの衽を持ってきて足します。
その後、型紙をあてて裁断、
それから切り躾をして、
それが出来たら後は縫うだけです❗
今日は雨模様です、
晴耕雨読と言いますが、私は読はしません、その代わり、やっと落ち着いて洋裁に没頭出来ました❗
直ぐにラインに型紙を送って下さり、それ以降二作目になります❗
0 件のコメント:
コメントを投稿