2024年10月31日木曜日

献華の花を生ける

 勉強、クラブと超忙しい日々を送っている太軌君は、

二ヶ所に生ける花の前生けをしていましたが、ほぼ出来た様で、後は現場?で仕上げるまでになりました❗

毎年、11月3日に執り行われる流祖(小堀遠州)忌、

それに合わせて免状授与式が有ります。

その式に須弥壇に献花をする菊のお生花を今年初めて生けさせて貰うことになりました。

花屋さんに25本の白菊を注文。

左右9本づつで18本、折れることを想定して残りは予備の菊です。

青竹の寸胴は植木屋さんにお願いしました。

右花、左花、一対の真のお生花
これから会場で葉っぱの整理をします。



もう一つは
高槻で催される花展に出品する為に
庭のハイビャクを伐って

 
「遠見の富士」に挑戦
一昔前までは、ある程度階級を修めるまでは教えて貰えない流儀花でしたが、今は華道人口が減りそんなことは言っていられません!
私の師匠である森木田一昭先生の生けられた写真を見て取り組んでいました❗
残された写真の数々は唯一のお師匠さんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿