「青紫蘇の穂先」の炊いたん
穂をしごいている時、穂先に花が3つ4つついているくらいが摘み頃と言っていた事を思い出し!!
湯がいて水に晒す
固く絞って 酒、味醂、醤油でしんみりと炊き、熱ご飯に振りかけて頂くと何とも良い香りがして食欲をそそりまず。
先日もUPしたが「賀茂茄子の秋茄子」の炊いたん (賀茂茄子を栽培されている方から頂きました。)
この弾けたのが身がしまっていて、美味しいのです。
良い所取して、今日も茗荷と炊きました。
今日のお家ランチは、
なす、胡瓜、茗荷の糠漬けを出し、蛋白質がないので、滅多にしない目玉焼きを醤油味で
他に残り物のかぼちゃを鶏ガラスープとバターで炊いたんと友人に頂いたゴーヤの佃煮
自分で食べたいと思う物を作り、こう言うものを戴くのも最高の贅沢かな?
これ全部食べたわけではありません
これだけ残りました。
ご飯、目玉焼き、茄子は完食。他は少しずつ
0 件のコメント:
コメントを投稿