2022年3月1日火曜日

 煎茶茶入

茶道具を整理しなければとし始めた所、
抹茶には使わない物が出てきて、「何に使うのかしら?」と、、、
上書きには「中次」と書いてあります。
棗には中次と言うのがあり、同じように中程に継ぎ目がありますが⁉️
陶器の物は見たことがないので❓

「宗晋」と書かれています。
「宗晋」様は聞き覚えがあります。
煎茶、玉川遠州流のお家元で両親とお付き合いがあった方と思い出しました。
三、四年前に偶然お知り合いになった当流の先生に聞けば解るのではと、年賀状を取り出し電話番号を調べ、不躾かと思ったが、お聞きすることにしました。

即、答えてくださいました。
冬場、お煎茶や番茶をいれて使う茶入れで、それは家元の手描きによるもので窯元は陶あんであると現物を見ずに答えてくださいました。
その当時のことを知っておられるのも、そのご年配の先生お一人だと思い勇気を出して聞いて良かったです。

もう一つこんな小さな煎茶入れも頂いていました

今回は上掛けが残っていたから手繰り寄せる事が出来たもので、無造作に取り去ったりしてはいけないと言うことも感じました。
そろそろ整理をして次世代に伝えておかないと、、、⁉️


0 件のコメント:

コメントを投稿